我が家の車は、新車で購入してから早9年。
まだまだ乗れるのですが、ヘッドライトが黄ばんできました。
このまま劣化が進むと車検にも通らなくなるため、コーティングをすることにしました。
本当なら耐水ペーパーで磨いてアクリルスプレーをした方が完ぺきに仕上がります。
しかし面倒!!
そこで今回は市販のコーティング剤でやる事に。
使用したのは呉工業のルックス ヘッドライトクリア&コーティング。
何処のレビューを見ても高い評価なので購入。
実際に評価通りキレイに仕上がった!
塗る時に失敗しないコツも教えます。
![]() |
車用品ランキング1位獲得!! KURE クレ 呉工業 LOOX ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト NO.1196 価格:1,903円 |
- ルックス ヘッドライトクリア&コーティングの口コミ
- ルックス ヘッドライトクリア&コーティングの使い方
- ルックス ヘッドライトクリア&プロテクトを使ってみた!失敗しないコツ
- ルックス ヘッドライトクリア&プロテクトは評価通り!
ルックス ヘッドライトクリア&コーティングの口コミ
ちなみにルックス ヘッドライトクリア&プロテクトの口コミをチェックすると
「簡単に黄ばみが取れる」
「擦らなくても不器用でも出来る」
という評価が多かった。
ルックス ヘッドライトクリア&コーティングの使い方
まずは説明書を見てみます。
基本的に、
- 表面の汚れを取る
- ディープクリーナーを塗る・拭き取り
- 乾燥
- コーティング剤を塗る
- 乾燥
になります。
基本的には揃ってますが、
タオルと車本体につかないようにマスキングテープを用意。
では、実際施工していきましょう。
ルックス ヘッドライトクリア&プロテクトを使ってみた!失敗しないコツ
本当に評価の通り手軽に黄ばみが取れるのか?
実際に使っていくよ!
写真では分かりにくいですが、実際は結構黄色いです。(クスミもあります)
マスキングをした後に表面を濡れタオルで拭きます。
乾燥した後に、ディープクリーナーを塗っていきます。
付属のクロスにディープクリーナーを付け満遍なく塗ります。
比較的厚めに塗った方がいいです。
左右塗った後のクロス。
塗っただけでこれだけ黄ばみが・・・。
乾燥後、濡れタオルで綺麗に拭き取ります。
因みにボディーに着いた場合は、すぐに拭き取れば大丈夫。
この時点でかなり綺麗~。
乾燥後、コーティング剤を塗ります。
これも付属のクロスに付けて、一定方向に塗っていきます。
ムラが出来るので同じ方向に塗るのがコツ。
塗ると・・・
めっちゃ綺麗!
さすがに新品とは言いませんが、十分納得できる程クリアになった!
擦ってないのにこのクリアさ。
比較写真を見ると一目瞭然。
全然違う。
10年近く劣化した黄ばみがクリアに!
やっぱり擦ってないので、細かい傷は取れません。
これも取ろうと思ったら、コンパウンド入りの商品にするか、耐水ペーパー+クリア剤をしないと無理ですね。
ルックス ヘッドライトクリア&プロテクトは評価通り!
施工時間は1時間も掛ってません。
しかも磨かないので楽ちん。
あとは耐久性がいいのか気になるところ。
耐久年数は2年となってますが、実際はどうなのか?
![]() |
車用品ランキング1位獲得!! KURE クレ 呉工業 LOOX ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト NO.1196 価格:1,903円 |